明照学園  理事長 コラム

野口校長先生の『今日を生きる』

明照学園理事長及び樹徳高等学校校長の野口秀樹校長先生のコラムになります。
学校の様子や校長先生が日々感じていること、考えていることを書き綴っています。
平成20年10月22日から、毎日更新中です。

※写真がある場合は、写真をクリックすると拡大します。
 (拡大した写真画面は写真右上の×印をクリックすると消すことができます。)

平成21年1月16日からの訪問人数

令和6年10月

10月22日(火)

おはようございます。
今日もよろしくお願いします。
私が60才になった頃、満90才の老紳士が私を訪ねて来たことがありました。
その方は何代か前の商工会議所会頭でした。
私を尋ねてきた理由はビジネスです。
90才の叔父ちゃまがまだ現役・・・え!え!。
老紳士は頭を老化させないためにいろいろ努力されているのです。
今は、数学の微分の勉強が終わり、これから積分に入るのだそうです。
目が疲れるのだそうですけれど毎週、本を5冊読むのだそうです。
ビックリする事ばかり、目的を持って生きている人の強さですよね。
感動したのを覚えております。
今の私を考えてみると老紳士よりも、心の熱量が、どうだろうと、心配になります。
「色々な事を100年のサイクルで見る、考える事ができるようになりました。だから目の前の事に心動かされなくなったのですよ。」

こんな不思議なことをおっしゃいました。
私はまだまだです。
目の前で起こることに右往左往しているのであります。

これから関東私学校長研修会で千葉県へ出かけてまいります。 
日比谷公園の噴水の鶴・・公園等での装飾用噴水としては、日本で3番目に古いものとのことです。

画像

10月21日(月)

おはようございます。
今日もよろしくお願いします。
今朝の出勤時の外気温9℃、急に寒くなりました。
マフラー党の私にはマフラーが欲しいくらいであります。
今日は久しぶりに全校朝礼、10月31日に行われる浄土宗宗立宗門学校音楽法要の事について話します。
樹徳は全国にある浄土宗関係の学校の一つで、仲間の学校は大学から小学校まで約40校あります。
鎌倉時代に浄土宗を開いた和尚さんを法然上人と言います。
この法燃上人が開宗してから今年がちょうど850年、これを記念して学生生徒たちで音楽法要を行い法然上人を讃えましょう。
場所は京都の知恩院、これは浄土宗の総本山です。
ここに1000人の生徒が集まって歌を歌います。本校からは高校の生徒会長と樹徳中学の代表2名が出席します。
京都に参加できない各学校の生徒たちはこの法要を教室でYouTubeで拝聴する。拝聴組は1万6千人になります。
このような趣旨を理解して望んで欲しい。
樹徳のような学校がこの日本には沢山ある、その仲間達がこの度は一つの目的のために思いを込める。
YouTubeだけど初めての経験、大事にしたいと思います。

保育園の運動会のパンフレットが届きました。

画像

10月19日(土)

おはようございます。
今日もよろしくお願いします。

書家の相田みつをさんといえば、本校に深いご縁のある方、昭和30年代からのお付き合い、当時は全くの無名でありました。
内緒ですが本学園には初期の作品が沢山あるのです。

相田さんの作品の中に「受け身」というものがあります。

柔道の基本は受け身
受け身とは
ころぶ練習 負ける練習
人前でぶざまに 恥をさらす稽古
受け身が身につけば達人
負けることの尊さがわかるから

柔道を習うとき一番最初に学ぶのが受け身。
これは上手に転ぶ練習、負ける時、投げられた時の為の練習をする。
そしてこれが基本なのです。
本当におかしな武道ですね。
大人も子供皆、勝つために毎日、厳しい練習に耐えている。
努力している。
これがあらゆる競技の一般的な姿勢だと思います。

生きると言うことは、嫌なことが起きない様に望んでも、嫌なことなどはもうしょちゅう起こってくるわけです。
そうすると人生の受け身みたいなものを学んでいないと、耐えられなくなってしまう。
そう思いませんか。
この人生の受け身は何処で教えてくれるのでしょう。
家庭ですか、地域社会ですか、学校ですか。

「人生の受け身」を身につけていなくて、苦しんでいる子供や大人が沢山いるような気がしてなりません。

この文章20年くらい前に私が書いた文章なのです。
懐かしい、今でもそう思っています。

大都会で見つけたバラです。

画像

10月18日(金)

おはようございます。
今日もよろしくお願いします。
群馬県私学の海外研修で台湾に出かけていた国語科主任の内藤先生が3泊4日の研修を終えて帰ってまいります。
昨日TVのニュースを聞いて驚いたのですが俳優の西田敏行さんが急逝されました。
残念ですよね。演技力のある役者さんでみんなに愛された。
命に限りがあることは百も承知ですが淋しいですね。
ご冥福をお祈りします。
昨日、中高一貫校の卒業生と会いました。
中学1年生の時から真面目でおとなしい生徒でした。
毎朝登校が一番か二番、ズーと朝学習を続けている生徒でした。
その割には成績が伸びないのです。
でも彼は最後まで自分のスタイルを貫いたのです。
そして現役で国立大へ合格しました。
そんな彼なのですがもう一つ彼には特徴がありました。
人前で話さないのです。
私が質問しても聞こえないような声で口を動かす程度なのです。
そんな彼が21才になり私に流暢に話すのです。
楽しそうに自信満々で話すのです。
嬉しいですね。
樹徳の一貫校にいるときは辛かったけれど、学習する習慣が身についていたので、大学は本当に楽々なのですと言うのですからまいったものです。
それにしても人間はドンドン変化することができるのです。
そしてよく変化することができるのです。
大学3年生、更に良い人生が展開することを期待します。

日比谷野外音楽堂です。
大学生の時にキャロルのコンサートをここで見ました。

画像

10月17日(木)

おはようございます。
今日もよろしくお願いします。
今日は浄土宗宗立宗門学校奨学生の証書及び奨学金伝達式が行われます。
奨学金の関係がありますので保護者の方もお見え頂く予定であります。
本校独自の奨学金で高校3年生3名が選出されております。
仲間の学校法人が12法人、このなかに大学から小学校まで40の学校があるのです。
有名なのは名古屋の東海高校、男子校ですが国立大学医学部の合格者数日本一、この記録を何年も継続しております。
京都にある東山高校はバスケットでインターハイ優勝しました。
近いところでは東京タワーの下に芝高校、すべて未だに男子高を続けております。
3校とも昔は、浄土宗の僧侶になるための学校でありました。
これらの仲間の学校が基金を出し合って、ここに浄土宗が毎年補助金を出してくれて運営されております。
樹徳中学にも同額の奨学金を頂いております。
ありがたいですよね。

昨日は大相撲の双子山親方が、本校3年生梅山君の入門挨拶に来校されました。
今朝の上毛新聞にこの記事が大きく取り上げられました。

画像

10月16日(水)

おはようございます。
今日もよろしくお願いします。
出勤時に車を走らせると異様な音がしました。
ディスプレイで空気圧を確認すると右後輪のタイヤの空気が入っていない。
いわゆるパンクなのだと思います。
ただ、車購入時にはパンクしないタイヤとして購入したので少し走れたのでしょう。
昨日は、高速道路で東京を往復しました。
普通に走っていたのバンクしていたとしたらゾッとします。
本当にラッキーです。

少し前までお米がスーパーから消えた事件がありました。
お米よりパンの主食が増えた我が国で、人気のないお米が脚光を浴びたのです。

だいぶ前のことですが、『職場の教養』と言う冊子にこんなことが書かれておりました。
「米」 の読み方には意味がこめられている。
「こ」 には「込める」、「め」 は「恵み」 で米には「恵が込められたもの」と言う意味合い。
また「稲」 の「い」 は命、「ね」 は根っこという意味。私達は「命の根」をいただいて生かさせてもらっている。
良い教えなので感動したことを覚えております。

大事なお米、美味しいお米を頂き続けて大きくなりました。
ありがとうございます。

でもご飯より鰻の方が好きです。
先日この鰻を食べました。
江戸の有名店です。

画像

10月14日(月)

おはようございます。
今日もよろしくお願いします。
朝は寒い感じがします。
各市町村で秋祭りが行われているようであります。
収穫の秋、この時ほど天地の恵みを感じることはありません。
いい季節ですよね。
私の結婚記念日は10月、誕生日は11月、だからですか秋が大好きです。
今日はスポーツの日でお休み、スポーツの秋でもあります。
大リーグでは今日大谷君の試合が行われますね。
これも楽しみです。
そして芸術の秋。
先日樹徳高校カウンセラー関口先生の作品展を高崎シティギャラリーで拝見してきました。
女性のお仲間10人の作品展で、今回が30回記念だそうです。
よく続けておりますね。
お話によると群大教育学部美術専攻の同級生。
45年前に第1回目の作品展をスタート、結婚されたり、お仕事をされたり、子育てされたり、これを継続することは大変なこと30回は見事です。
45年経過されるとこの間に作風も変わってくるようであります。
水彩、油彩、彫刻、デザイン、バードカービング、アクリルなどバラエティーに富んでおりました。
お仲間の何人かにお会いしましたが皆頑素敵な女性達でありました。

この会の名前がワレモコウ。

画像

10月12日(土)

おはようございます。
今日もよろしくお願いします。
今日は進学探究コース説明会で出勤しております。
樹徳中学校は第2回小学生を対象にした模擬試験日、小学6年生と保護者が沢山お見えになります。 高校と駐車場の関係が少し大変です。
樹徳幼稚園は楽しい運動会、天気は最高です!

昔、聴覚に障害を持った女性でミスアメリカに選ばれた人の話を聞いたことがあります。
彼女のお母さんがいつも娘に語り続けて育てた言葉があります。
「AMERICAN(アメリカ人)には、ICAN(私にはできる)が含まれているのよ。
努力すれば、あなたの夢はきっと叶えられます」
彼女は母親のこの言葉をかみしめて苦難に立ち向かったと。

日本では努力すれば必ず報われるわけではないけれど、成功者はみな努力している。
・・・最近はそのように言う方が増えました。
運動会の駆けっこも努力の成果はありますね。
私の孫は昨年幼稚園で4位でした。

画像

10月11日(金)

おはようございます。
今日もよろしくお願いします。
月曜日から始まった1年生クラス単位の校外学習、本日終了致します。
大川美術館を見学した後、桐生の町を散策します。
大川美術館は桐生出身でダイエーの副社長やマルエツ社長を務めた大川さんの日本・海外のコレクションで、アットホームな美術館として北関東では知られております。
町の散策は江戸幕府が町作りをした街並み、織物産業で栄えた特殊な町作りなど、桐生の文化と歴史を学びます。
そして昼食は町の商店街でとる。地域にお金を落とします。
地域の歴史を知り、先人達のご苦労に感謝し、私たち高校生も地域に貢献する。
過去の栄光に埋もれてしまいそうな桐生を、若者達が今を生きる桐生にしていく。
元気な桐生にしてもらいたい!!
1年生のこの行事、20年以上、本校では続けております。
地域愛せる若者になって欲しいですね。

桐生市内にはこんなノコギリ屋根の建物が沢山あります。

画像

10月10日(木)

おはようございます。
今日もよろしくお願いします。
昔の体育の日が確か10月10日でありました。
そんな関係でこの周辺は運動会が多いのです。
今週の土曜日の12日樹徳幼稚園では運動会です。
私の孫が通う西小学校も12日は運動会。
どちらも天気がいいといいですね。

そして今日は令和7年度大学入試共通テストまで100日の区切りの日であります。
受験生は計画的に追い込み、実力をつけていかなければ・・・大事な残り100日となりました。
10月7日に共通テストの出願が締め切られました。
出願者は48万人で、昨年よりも1万9千人多いそうです。
本校も100人を越える生徒が出願しました。
最後の追い込み頑張れ!!

昨日電車の中で読んでいた単行本『そのままのあなたが素晴らしい』田中信生著、30年前に書かれた古い本なのです。

「受けるより与える生き方」、与えるためには「もらう」と言う気持ちが必要です。どんなに沢山持っていても、与え続ければいつかなくなります。親切にして「あげる」のでは、いつかエネルギーがなくなってしまいます。親切をさせて「もらう」、掃除をさせて「もらう」とドンドンエネルギーが増えていき疲れることはありません。

かもしれないと私も思います。

おととい出張した群馬県会議事堂です。

画像
現在の閲覧者数