7月4日(金)にITトラブル防止教室を実施しました。

ITトラブル防止教室

長時間の利用をしないために

犯罪に巻き込まれないために

 

ぐんま子どもセーフネット活動委員会インストラクターの久保様をお招きし、「ネットによるなりすまし」「オンライングルーミング」「闇バイト」「誹謗中傷」「ネットいじめ」「スマホの長時間利用の影響」など事例や研究結果をもとに生徒たちにお話していただきました。生徒たちはメモをとりながら真剣に講師の話を聞いていました。これから夏休みを迎えるにあたっての「ネットリテラシー」や「セルフコントロール」の大切さを改めて教えていただきました。