[2年探究]出前授業を実施しました!
[2年探究]出前授業を実施しました!

4月30日(水)に、様々な大学や専門学校の先生をお招きし、
出前講座を実施しました。

生徒は今後の探究活動におけるテーマに関連する手がかりを
つかむために、一生懸命講座を聴いて、メモを取っていました。

本日お越しいただいた先生方の紹介です↓

講義テーマ学校名講師名
意思決定科学への招待〜選択肢の多少に注目
した進路選択問題へのアプローチ
群馬大学富山 慶典 先生
映画で考えるSDGs県立女子大学木下 耕介 先生
身近な放射線県民健康科学大学原 孝光 先生
あれから、何年?~近現代史の素養~高崎経済大学矢野 修一 先生
まちづくりの課題-都市計画への誘い-前橋工科大学森田 哲夫 先生
パンデミックにおける各医療職の果たす使命群馬パース大学高橋 克典 先生
45分で分かる作業療法士への道群馬医療福祉大学高坂 駿 先生
ロケットエンジンの仕組みと最新のロケット埼玉工業大学福地 亜宝郎 先生
生命の科学埼玉工業大学秦田 勇二 先生
画像処理とパターン認識埼玉工業大学望月 義彦 先生
もうかっている会社の「仕組み」大公開埼玉工業大学林 信義 先生
ペットの日常ケアについて中央動物看護専門学校岩崎 美香 先生
データから読み取るビジネスの考え方(飲食
店編)
中央情報経理専門学校吉田 正秀 先生
保健機能食品ってなんだ?東日本栄養医薬専門学校宮田 祥子 先生

出前授業は、5月15日(木)にも実施を予定しています。

活動報告は以下のページからも確認することができます↓
https://sites.google.com/jutoku.ed.jp/inquiry/

2年探求_出前講座 2年探求_出前講座

 2年探求_出前講座